11月30日
ふくろだたきツアー好評のうちに終了しました!また今年もやりますかね??←こちらをクリック
2010年11月30日
Apple アップル あっぷる!

お腹いっぱいになるくらいの
りんごをいただきました!
食べたり
ちぎったり
また食べたり…
りんごを丸かじりっ!
さらにアップルパイも登場^^
とってもおいしかったですp(^^)q
Posted by ibarakenjin at
19:16
│Comments(0)
2010年11月30日
袋田の滝を撮る
人々。
んー。
エレベーターからの眺めは、
微妙なり。
皆様も袋田の滝に行かれる時は、
エレベーターからの眺めを先にお楽しみください。
Posted by ibarakenjin at
14:36
│Comments(0)
2010年11月30日
本日まで、しゃもスタンプラリー
スタンプラリー!!
しゃもとか、お米とか、当たるかも!?
年末ジャンボ!
ならぬ、
年末シャボ!
Posted by ibarakenjin at
14:01
│Comments(0)
2010年11月30日
2010年11月30日
2010年11月30日
2010年11月30日
2010年11月30日
2010年11月30日
出発!

快晴でお出かけにはもってこいのお天気です^^
石岡通過。
鮮やかな黄色のいちょうをパシャリ☆
Posted by ibarakenjin at
08:33
│Comments(0)
2010年11月30日
2010年11月29日
いよいよ明日!

待ちに待った、
茨城の魅力満喫ツアー!!During 筑波大学 秋休み
今回は、茨城賢人会として活動している人以外でも参加可能でして、
(いつもだれでもOKですが)
自分も会ったことがない人が、4名参加してくれます!!
楽しみすぎる。。。
今夜は、寝れないかも。
そんな時は勉強、勉強。 勉強してたらすぐ眠くなるからね
。゚(゚´(00)`゚)゚。
さて、さて、明日は天気も良いみたいですし、
本ブログでは、バシバシ携帯から旅行の様子を投稿しちゃいます。
つくばちゃんねるブロガーの皆さま、
デスクの上から茨城の旅行をお楽しみくださいませ。
P.S.
お土産が欲しかったら連絡ください(笑)
2010年11月18日
朝、昼に絶対おすすめ魚市場
いよいよ、あと10日程で秋休み旅行ですね。
学内各所に掲示してまいりました。
新しい仲間が増えるといいですね!
まぁ、このツアーだけでも全然オッケーですけどね。
茨城県の魅力を知っておいてもらえればね。
そば美味しいよ〜。
写真は、魚市場の焼き魚定食
まさかの500円。
幹事長
Posted by ibarakenjin at
12:51
│Comments(0)
2010年11月12日
2010年11月10日
11/30 開催 ふくろだたきツアー〔参加者募集中〕
前回の集まりの際に提案させていただいた
県北、大子町日帰りツアー
題して
「ふくろだたきツアー」
案内文(ロングバージョン)を作りましたので
行きたい人は、早速連絡ください。
~~~~~~~~~
安い、美味い、茨城魅力たっぷり
「ふくろだたきツアー」
滝 蕎麦 りんご 温泉 ☆ミ 満喫ツアー!!

時:11/30(火)8~22時ぐらい
所:茨城県大子町周辺
参加費:約3000円(交通・食事代全てコミ)
問合せ・参加申込↓
茨城賢人会
ibara.kenjin<☆>gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
一次〆切は11/23
それ以降は相談してください。
<ツアー行程詳細>
筑波大学出発 朝8時ごろ
→約3時間→
竜神大吊橋見学
*全長375mの本州一の歩行者専用吊橋
→約30分→
蕎麦打ち体験・昼食
*自分で打った蕎麦が一生で一番美味しいです!!
→約10分→
袋田の滝
*日本三名瀑、別名「四度の滝」とも呼ばれ、
その昔、西行法師が訪れた際、
「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛!
→約10分→
りんご狩り@知り合いの農園
*市場に出回っていない新種のりんごがマジ美味い!!
お土産にも買って帰るべし。
→約10分→
りんご温泉orアルカリにゅるにゅる温泉
*いくつも温泉があるので車でチョイス!
→のんびり→
気付けば夜空に満点の☆!
→約3時間→
つくばっく(完)からの~...。
茨城県民の知り合いを尋ねて三千里。
チョーーお得は間違いないですよ!
車の確保の問題があるので、
参加希望者は、すぐ!!
(^_^)/
現段階ですでに、参加者10名ぐらいかなぁ...。
大勢で行けばもっと安くなるかも!
ぜひ友達誘ってじゃんじゃん連絡くださいね。
では!!お待ちしております。
『ふくろだたきツアー』コンダクター
茨城賢人会 幹事長
県北、大子町日帰りツアー
題して
「ふくろだたきツアー」
案内文(ロングバージョン)を作りましたので
行きたい人は、早速連絡ください。
~~~~~~~~~
安い、美味い、茨城魅力たっぷり
「ふくろだたきツアー」
滝 蕎麦 りんご 温泉 ☆ミ 満喫ツアー!!

時:11/30(火)8~22時ぐらい
所:茨城県大子町周辺
参加費:約3000円(交通・食事代全てコミ)
問合せ・参加申込↓
茨城賢人会
ibara.kenjin<☆>gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
一次〆切は11/23
それ以降は相談してください。
<ツアー行程詳細>
筑波大学出発 朝8時ごろ
→約3時間→
竜神大吊橋見学
*全長375mの本州一の歩行者専用吊橋
→約30分→
蕎麦打ち体験・昼食
*自分で打った蕎麦が一生で一番美味しいです!!
→約10分→
袋田の滝
*日本三名瀑、別名「四度の滝」とも呼ばれ、
その昔、西行法師が訪れた際、
「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛!
→約10分→
りんご狩り@知り合いの農園
*市場に出回っていない新種のりんごがマジ美味い!!
お土産にも買って帰るべし。
→約10分→
りんご温泉orアルカリにゅるにゅる温泉
*いくつも温泉があるので車でチョイス!
→のんびり→
気付けば夜空に満点の☆!
→約3時間→
つくばっく(完)からの~...。
茨城県民の知り合いを尋ねて三千里。
チョーーお得は間違いないですよ!
車の確保の問題があるので、
参加希望者は、すぐ!!
(^_^)/
現段階ですでに、参加者10名ぐらいかなぁ...。
大勢で行けばもっと安くなるかも!
ぜひ友達誘ってじゃんじゃん連絡くださいね。
では!!お待ちしております。
『ふくろだたきツアー』コンダクター
茨城賢人会 幹事長
2010年11月09日
【11/10 学内】もうすぐ県議選!なので学習会
いきなりですがクイズです。
県議会選挙の投票率は何%でしょう?
答えは一番下!
~~~~~
茨城賢人会 有志で企画!
~~~~~
『茨城県議会選挙に行こう!』学習会
**第1弾**
【県議選概要と茨城イイ・ワルイ?】

時:11/10 13:45~15:00
所:中央図書館セミナー室D
参加無料・申込不要
問合せ:
ibara.kenjin<☆>gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
詳細:茨城賢人会のブログ
http://ibarakenjin.tsukuba.ch/
なぁぁーんと、茨城県議会選挙は
他の地区の統一地方選挙と違って
12/12が投票日(12/3告示)予定です。
これはつまり、全国に先駆けた地方選であり、
今の政局を反映した民意が出るため
全国的に注目されるってことなんですよ!
(ウィキペディア調べw)
ということで、ちっと勉強すっぺよ。
投票権をはじめて使える2年生も多いはず。
いきなりの投票が白紙?棄権?
素晴らしい成人としてきっちり投票しましょうね。
当日は茨城通の茨城県民が、やさしい資料を用意して
皆さんの参加をお待ちしております。
ぜひ気軽にお立ち寄りください。
また、資料だけ欲しいという人は
とりあえずお問合せください。
では!!
答え→44.3%
(これで民主主義??)
参考)
つくば市 有権者数153,379
有効票数 無効票数 投票総数
67,020 948(0.6%) 67,968(44.3%)
→学生地区はおそらく、20%台.(^_^;)
県議会選挙の投票率は何%でしょう?
答えは一番下!
~~~~~
茨城賢人会 有志で企画!
~~~~~
『茨城県議会選挙に行こう!』学習会
**第1弾**
【県議選概要と茨城イイ・ワルイ?】
時:11/10 13:45~15:00
所:中央図書館セミナー室D
参加無料・申込不要
問合せ:
ibara.kenjin<☆>gmail.com
(<☆>を@に変えてください)
詳細:茨城賢人会のブログ
http://ibarakenjin.tsukuba.ch/
なぁぁーんと、茨城県議会選挙は
他の地区の統一地方選挙と違って
12/12が投票日(12/3告示)予定です。
これはつまり、全国に先駆けた地方選であり、
今の政局を反映した民意が出るため
全国的に注目されるってことなんですよ!
(ウィキペディア調べw)
ということで、ちっと勉強すっぺよ。
投票権をはじめて使える2年生も多いはず。
いきなりの投票が白紙?棄権?
素晴らしい成人としてきっちり投票しましょうね。
当日は茨城通の茨城県民が、やさしい資料を用意して
皆さんの参加をお待ちしております。
ぜひ気軽にお立ち寄りください。
また、資料だけ欲しいという人は
とりあえずお問合せください。
では!!
答え→44.3%
(これで民主主義??)
参考)
つくば市 有権者数153,379
有効票数 無効票数 投票総数
67,020 948(0.6%) 67,968(44.3%)
→学生地区はおそらく、20%台.(^_^;)
2010年11月04日
ちょっと盛ってください
本日は、日立一高の健康講座に行って参りました。
純粋で真面目な学生
約30名の前で2時間程
医療を救う話をさせて頂きまして、とても充実した一日でした。
幹事長
Posted by ibarakenjin at
21:03
│Comments(0)
2010年11月02日
今夜は肉肉
ーーーーーー
第二回茨城賢人会交流会
ーーーーーー
まさかの、
あじよしさん貸切状態で、
もくもくと下準備。
上記ステーキみんな食べちゃいましょう
(^O^)/
みんなこれ見て、気付いたら来てねー!
幹事長
Posted by ibarakenjin at
19:43
│Comments(0)