11月30日
ふくろだたきツアー好評のうちに終了しました!また今年もやりますかね??←こちらをクリック
2010年10月01日
特別なレンコンと花火大会
今年の茨城賢人会の
メインシティーは、
土浦ですが、
土浦が誇るものを挙げろと言われると、土浦市民は、
まずは美味しい、
全国第一位の生産量を誇るれんこんですね。
と言いたいところですが、
ホントは
明日開催される、花火大会ですね。
しかもただの花火大会ではございません。
正式には、
土浦全国花火競技大会
しかしなぜ、この時期なのか?
それは、
全国の花火師が各地で開かれる夏の花火大会でその技を発揮したのち、
この大会では
来シーズンの新作花火を持ってきて、賞をもらうことに誇りをかけている大会だからなのです。
要は、
職人達の誇りをかけた最先端の花火大会だということです。
ここで評価されたものが、来シーズンの全国での花火大会で咲き誇るわけです。
さぁ、みんな行きたくなってきたよね?
そこで、オススメの参加方法をお知らせしちゃいます。
まず、公共交通機関を利用すること!
車とかで来ても停めるとこありません。
(土浦イオンは混みすぎるため休みとなります)
めっちゃ大渋滞になり、車が動き土浦から出られるのは、花火終了後2時間はかかると思ってください。
なので、基本は電車ですね。
(ただし、駅のホームは人で溢れます。イメージは東京ドームのライブ終了後の水道橋駅。もともとキャパと電車の本数が少ないので、あれよりもっと混みます。)
ベストは自転車!
駅からも少し離れたところが、打ち上げ会場なので。
明日は天気もいいみたいなので、
ちょうど良いと思います。
一駅か二駅分ぐらいなら自転車がよろしいかと思います。
ただ、風が強め?みたいだし、ずっと花火見てるとさすがに寒いので、上着は必須ですね。
お店はたくさん出てるし、
見るポイントはまぁまぁたくさんありますので、
17:30には到着するつもりで行くと、開始時間ぐらいになるでしょう。
以上、つらつらと書きましたが、
何かあれば随時コメントしてください。
学園祭では、特別なれんこんを皆さまにお届けいたしますので、お楽しみに。
文責 土浦市民の幹事長
Posted by ibarakenjin at 13:57│Comments(0)