11月30日
ふくろだたきツアー好評のうちに終了しました!また今年もやりますかね??←こちらをクリック
2010年09月17日
サイコー大学入試 【 9/24 18:30 ~】
告知は遅れていますが、
教育の1年生がたぶん5人ぐらいは来てくれる。。。
ので、面白い学習会になると思います。
教育の歪みは大学入試制度にありますからね。
あ、ちなみにサイコーは最高と再考の掛詞です。
よろしくお願いします。
企画「9月ケンガク サイコー大学入試」

文責:忽那一平(筑波大学医学類6年)
【1.主旨】
1980年代に予備校業界に「偏差値」というパラメーターが登場して以来、
大学の学部はランキング付けされた。
また、同時期に物理的に満たされてきた大衆は、
少しでも上位の大学に入ることが人生の成功に結びつくという幻想を創り上げ、
大学入試は義務教育および学校教育の最終目標となった。
そんななか施行された、ゆとり教育、総合学習の時間という机上の空論は機能せず、
前述の目標を遂行するための補習時間となった。
いま改めて、この大学入試制度の問題点とその改善策、
代替案を来場者の人たちと一緒に考えたいと思う。
また今回の企画は、2010年9月から活動を開始した
学生有志グループの教育研究会の方々を交えて、学際的に開催する。
【2.開催概要】
期日:2010年9月24日(金)18:30~21:00
会場:筑波大学1C210(予定)中央図書館3階セミナー室D
【3.基本プログラム】
1 イベントの趣旨説明
2 大学入試制度の歴史
3 意見交流会
4 教育研究会など学内イベント情報の紹介
5 終了あいさつ
*希望者は終了後 ☆交流会へレッツゴー☆
ちなみに、
ここで話したことは、筑波大学と文部科学省に送りつけたいと思っております!
教育の1年生がたぶん5人ぐらいは来てくれる。。。
ので、面白い学習会になると思います。
教育の歪みは大学入試制度にありますからね。
あ、ちなみにサイコーは最高と再考の掛詞です。
よろしくお願いします。
企画「9月ケンガク サイコー大学入試」

文責:忽那一平(筑波大学医学類6年)
【1.主旨】
1980年代に予備校業界に「偏差値」というパラメーターが登場して以来、
大学の学部はランキング付けされた。
また、同時期に物理的に満たされてきた大衆は、
少しでも上位の大学に入ることが人生の成功に結びつくという幻想を創り上げ、
大学入試は義務教育および学校教育の最終目標となった。
そんななか施行された、ゆとり教育、総合学習の時間という机上の空論は機能せず、
前述の目標を遂行するための補習時間となった。
いま改めて、この大学入試制度の問題点とその改善策、
代替案を来場者の人たちと一緒に考えたいと思う。
また今回の企画は、2010年9月から活動を開始した
学生有志グループの教育研究会の方々を交えて、学際的に開催する。
【2.開催概要】
期日:2010年9月24日(金)18:30~21:00
会場:筑波大学
【3.基本プログラム】
1 イベントの趣旨説明
2 大学入試制度の歴史
3 意見交流会
4 教育研究会など学内イベント情報の紹介
5 終了あいさつ
*希望者は終了後 ☆交流会へレッツゴー☆
ちなみに、
ここで話したことは、筑波大学と文部科学省に送りつけたいと思っております!