11月30日
ふくろだたきツアー好評のうちに終了しました!また今年もやりますかね??
←こちらをクリック

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年10月08日

れんこん餅



食べたことないでしょー

ヘル美味しいです!

明日からの学園祭では黄門さまが目印の茨城賢人会へ。



幹事長

今から、黄門さまへ挨拶に行ってきます。




  
Posted by ibarakenjin at 12:04Comments(0)

2010年10月04日

学園祭準備&当日&片付けの流れ

どうも、幹事長です。

円滑に学園祭を進めるべく、シフトを作ろうと思います。


学園祭に関わる皆さん、
ぜひ、ご協力ください!

シフトは◆の人がリーダーとして動いてもらおうと思います。

例 【◆田中、佐藤 、小林  、\渡辺  】
→田中がリーダー、その他が補助で、金銭管理は渡辺が担当。

枠は大体必要な人数の目安です。

10/5(火)の第3回試食会の時に、
基本的なシフトを決めちゃいたいと思います。

他の団体のシフトがある人は、なるべく確認しておいてください。


茨城県のポスター↑
当日ブースで使います。  続きを読む

Posted by ibarakenjin at 15:40Comments(1)筑波大学学園祭について

2010年10月01日

特別なレンコンと花火大会



今年の茨城賢人会の

メインシティーは、

土浦ですが、


土浦が誇るものを挙げろと言われると、土浦市民は、

まずは美味しい、
全国第一位の生産量を誇るれんこんですね。

と言いたいところですが、

ホントは
明日開催される、花火大会ですね。


しかもただの花火大会ではございません。

正式には、
土浦全国花火競技大会


しかしなぜ、この時期なのか?

それは、

全国の花火師が各地で開かれる夏の花火大会でその技を発揮したのち、

この大会では

来シーズンの新作花火を持ってきて、賞をもらうことに誇りをかけている大会だからなのです。


要は、

職人達の誇りをかけた最先端の花火大会だということです。


ここで評価されたものが、来シーズンの全国での花火大会で咲き誇るわけです。

さぁ、みんな行きたくなってきたよね?


そこで、オススメの参加方法をお知らせしちゃいます。

まず、公共交通機関を利用すること!

車とかで来ても停めるとこありません。
(土浦イオンは混みすぎるため休みとなります)
めっちゃ大渋滞になり、車が動き土浦から出られるのは、花火終了後2時間はかかると思ってください。

なので、基本は電車ですね。

(ただし、駅のホームは人で溢れます。イメージは東京ドームのライブ終了後の水道橋駅。もともとキャパと電車の本数が少ないので、あれよりもっと混みます。)

ベストは自転車!

駅からも少し離れたところが、打ち上げ会場なので。

明日は天気もいいみたいなので、
ちょうど良いと思います。
一駅か二駅分ぐらいなら自転車がよろしいかと思います。

ただ、風が強め?みたいだし、ずっと花火見てるとさすがに寒いので、上着は必須ですね。

お店はたくさん出てるし、
見るポイントはまぁまぁたくさんありますので、
17:30には到着するつもりで行くと、開始時間ぐらいになるでしょう。


以上、つらつらと書きましたが、
何かあれば随時コメントしてください。


学園祭では、特別なれんこんを皆さまにお届けいたしますので、お楽しみに。

文責 土浦市民の幹事長

  
Posted by ibarakenjin at 13:57Comments(0)

2010年09月30日

ご当地名物集めました!!の交流会

交流会のご案内です。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
はじめまして!
三代目都道府県人会会長です!

今年も昨年、一昨年に引き続き、
学園祭において「全国ご当地名産物集めました!」企画を行います!
今回は昨年の17団体から20団体に増え、
企画としてこれからも成長していけばと考えています!

連絡が遅くなってしまいましたが、この企画に伴いまして、決起飲みを行います!

県を超えて、1つの企画として盛り上げていけたらと考えています!!
平日の開催となってしまいましたが、御誘いの上ご参加ください!!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
以下詳細
日時:10月5日(火)20時~
場所:休眠倉庫
会費:3000円
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

出欠の連絡は今スグ!

--------
以上です。
では、どうぞ宜しくお願い致します!


自分のところの県人会は今回参加しないし・・・
自分も立ち上げたいけどどうすれば・・・

とかとか、の人もぜひ気軽に参加してください。

連絡待ってます。

茨城賢人会 幹事長

この日にこのTシャツも配られます。
  

Posted by ibarakenjin at 12:04Comments(0)次の活動は・・・

2010年09月22日

れんこんバーベキュー



茨城賢人会のバーベキューやりました!

茨城好きな方々どんどん集まれ〜。

美味い話が転がってるぞ〜。


次回は、

来週火曜19:30〜
@コックマツモト宅

学園祭の企画の決定!
レンコン料理試食会&交流会

買い出しの都合もあるので、参加できる方は連絡ください。
よろしくお願いします。


詳細はMLで流しますので、
茨城賢人会のML参加希望者は
連絡ください。

文責
茨城賢人会 幹事長



  
Posted by ibarakenjin at 15:22Comments(0)

2010年09月17日

サイコー大学入試 【 9/24 18:30 ~】

告知は遅れていますが、
教育の1年生がたぶん5人ぐらいは来てくれる。。。
ので、面白い学習会になると思います。

教育の歪みは大学入試制度にありますからね。
あ、ちなみにサイコーは最高と再考の掛詞です。

よろしくお願いします。

企画「9月ケンガク サイコー大学入試」


文責:忽那一平(筑波大学医学類6年)


【1.主旨】

1980年代に予備校業界に「偏差値」というパラメーターが登場して以来、
大学の学部はランキング付けされた。
また、同時期に物理的に満たされてきた大衆は、
少しでも上位の大学に入ることが人生の成功に結びつくという幻想を創り上げ、
大学入試は義務教育および学校教育の最終目標となった。

そんななか施行された、ゆとり教育、総合学習の時間という机上の空論は機能せず、
前述の目標を遂行するための補習時間となった。
いま改めて、この大学入試制度の問題点とその改善策、
代替案を来場者の人たちと一緒に考えたいと思う。

また今回の企画は、2010年9月から活動を開始した
学生有志グループの教育研究会の方々を交えて、学際的に開催する。


【2.開催概要】

期日:2010年9月24日(金)18:30~21:00

会場:筑波大学 1C210(予定)中央図書館3階セミナー室D


【3.基本プログラム】

1 イベントの趣旨説明

2 大学入試制度の歴史

3 意見交流会

4 教育研究会など学内イベント情報の紹介 

5 終了あいさつ

*希望者は終了後 ☆交流会へレッツゴー☆


ちなみに、
ここで話したことは、筑波大学と文部科学省に送りつけたいと思っております!   

Posted by ibarakenjin at 15:10Comments(0)イベント案内

2010年09月14日

なんのはたけ??











取り急ぎ。
  
Posted by ibarakenjin at 16:42Comments(0)

2010年09月11日

学園祭に向けた話し合いの結果




レンコン!

梨!

柿!


という、農産物系で攻めることにしようと思います。

それぞれどう調理するかに関しては、まだ決めかねています。


茨城を愛する皆さんの声を
求めております。

茨城賢人会は、特産品を産み出すことができるのか?

ちなみに、出店場所は平塚線の橋の近くのATMの目の前です。

そこにあいつが来てくれれば、、、
ってことで、


求ム人手!


利益はやまわけ、
楽しさおすそわけ、
これで
繋がり作りたいわけ。


では、いつでも連絡待ってます!

茨城賢人会 初代幹事長
忽那一平


次回は、9月20日(火)18時30分~
@あじよし(平塚線ミニストップ近く)

れんこんの試食会兼交流会を開催します。
  

Posted by ibarakenjin at 23:53Comments(2)筑波大学学園祭について

2010年09月09日

ロケチ イバラキ


某大学で仮面ライダーのロケしてます。

わたくし休みの日にたまに来るんですが、三割ぐらいの確率でロケしてる気がします。

龍馬伝のロケをやったり、ロケチ イバラキなんですね。

さて、
茨城賢人会の速報です。

茨城県人&茨城大好き
だいぼしゅーー!

さっそくですが、
9月10日17:00〜18:00
@筑波大学中央図書館セミナー室A

茨城賢人会の顔合わせ&説明会をやります

今後も何度か集まるので、
興味のある皆様、
来られる時にぜひ起こしください。

楽しい学園祭&イバラキライフを送りましょう。

周りに都合付きそうな人いたら、
この時間に呼んで下さい。

挨拶&作戦会議をしたいと思います。

では。

質問とかあれば、
気軽にコメントくださいませ。
m(._.)m


  
Posted by ibarakenjin at 13:40Comments(0)

2010年09月06日

【9/12ひたちなか】地方の活性化を本気で!松下政経塾

ひとつイベントの紹介です。

茨城の活性化に興味はなくても、
地方の活性化のいちロールモデルとして、
学ぶべきことの多いイベントになると思います。

松下政経塾関連のイベントで、

地方自治の世界では高名な
前我孫子市長の福嶋さん
筑波大学の先輩で、今は消費者庁長官!!



や、



ITを用いた食と農の活性化の視点では
ぐるなびの関係者が来場し、

地方分権、地域活性化について
とても興味深いものになりそうです。

地域活性化に熱心に取り組んでいる
筑波学院大学のオフキャンパスプログラムを
担当している武田先生や茨城県庁職員の方から
学生さんにも紹介して欲しいと連絡がありました。

自分は車で参加してこようと思っています。

HPはこちら《9/9 17時申込〆切》
http://www.mskj.or.jp/seminar/gaiyou/20100912_forum.html

ビラはこちらより
http://www.mskj.or.jp/seminar/gaiyou/10091forum-chirashi.pdf

PCで検索する場合は
松下政経塾→イベント→地域活性化フォーラム in ひたちなか

参加したいけれど、
足がないという学生などいましたら連絡ください。

  続きを読む

Posted by ibarakenjin at 13:59Comments(2)イベント案内

2010年09月03日

れんこん調理者募集!

学園祭での出店ですが、

~~~~~~~~~~
参加人数
男:10 女:10
種別
調理

企画内容
・レンコンの販売
・レンコンの調理したものの販売
その他、現在検討中ですが、
茨城県の農産物および、それを利用したものを
販売したいと思っています。
実施場所
大学会館屋外
~~~~~~~~~~~~~


とりあえず、れんこんを農協から仕入れて、
オセロ風に焼いて売って、儲けようって寸法です。




調理者は学園祭の規定に従い、

検便をしなければいけません。


自分の健康チェック&調理者には利益多めに還元しますんで、

やってくれる人大募集。

調理者の時給は1000円を目指します。

学園祭は、3日間あるので一部でも全部でもできる人
かもーーーーん!です。

当日参加者の把握をしたいので、
参加できる人は、ニックネームでけっこうですので
現段階でわかる範囲での予定をこちらに記入してください。

次のアドレスを見て、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
[PCから] http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=417e7ede76414c75b
[携帯電話から] http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=417e7ede76414c75b

ご協力よろしくお願いします。
  

Posted by ibarakenjin at 12:03Comments(0)筑波大学学園祭について

2010年09月03日

今年の学園祭Tシャツ




~~~~~~~~~~



~~~~~~~~~~~~~

全国ご当地名物集めました企画では、
毎年オリジナルTシャツ(通称ご当地Tシャツ)を作成しており、
学祭において都道府県人会の存在をアピールするとともに
団体間の一体感を高めてまいりました。

というわけで今年もご当地Tシャツ第3弾を作成いたします!
今年のご当地Tシャツは、栃木県人会の方にデザインしていただきました。

発注は下記より行う予定でございます。
http://www.tonyagai.info/

Tシャツの購入を希望する人は、

1)上記HP内 【「プリントスター/5.6ozヘビーウェイト無地Tシャツ/カラー」 】より、
ご希望の色を第1希望~第3希望まで
2) Tシャツのサイズ(S・M・L・XL)と枚数
(140・150・160・XXL・XXXLもありますが追加料金が必要となります)

をご記入の上、9月5日(日)17:00までに<ibara.kenjin @ gmail.com>宛てに
くださいますよう、お願致します。
なお、金額につきましては昨年と同程度(1500円前後)を予定しております。

2学期に入り、企団連や各都道府県人会での作業等
お忙しくなるかと思いますが、学祭に向けて盛り上がっていきましょう!
では、どうぞ宜しくお願い致します。


文責 ピカチュー幹事長  

Posted by ibarakenjin at 10:58Comments(1)筑波大学学園祭について

2010年08月18日

いばらきっ!!



学園祭に向けて、ポスターゲットしました〜!

@茨城県庁

幹事長

  
Posted by ibarakenjin at 19:52Comments(0)

2010年08月18日

県庁のりこみ




明日の新聞に掲載予定!?

詳細はのちほど。


幹事長927

  
Posted by ibarakenjin at 10:07Comments(0)

2010年07月20日

神栖 フードコーナー



ピカチュウ幹事長です。

神栖市まで来て、
お祭り会場での出店に向けての説明会に参加しています。

茨城賢人会が
いよいよ動き出す感じです。。

店の場所としては、
最高のポジション!!

さて、いくら稼ぎますかね?

(笑)

今年が初めての祭りなので、来場者数も未知数ですが、

ぼちぼち儲けられるよう。

工夫しないとな〜
? o(^▽^)o ?  
Posted by ibarakenjin at 15:34Comments(0)

2010年07月16日

今年度は市制70年の土浦市をプロデュース!?

はい、わたくしピカチュ―幹事長です。
個人的に話したことがあった土浦市商工観光課の方と連絡を取りました。

とりあえず、お互いができることを話し合いたいということで
回答いただきました。

いくつか都合のいい時間を提示してくれということなので、
個人的な都合を考えて以下の時間帯に候補設定しましたので、
スケジュール調整お願いします。
その話し合いの結果を踏まえて、その夜にでも食事会を開きたいと思います。

ということで、スケジュール調整協力よろしくお願いします。

次のアドレスを見て、都合のいい日時を○×で記入してください。
(僕がぎりぎりわかるニックネームでもOKです)
[PCから] http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=572ddbba1f5749100
[携帯電話から]  http://chosuke.rumix.jp/x/main.aspx?g=572ddbba1f5749100
 


土浦市は市制70周年だそうで、新キャラクター
つちまる」です!!

土浦市公式HPより
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/  

Posted by ibarakenjin at 10:14Comments(0)次の活動は・・・

2010年07月15日

神栖の祭りで出店しませんか?

神栖のお祭り8月8日(日)
http://www.kamisu-kanko.jp/yosakoi/


に出店しませんか??


関係者ということで、ちょいと安くやらせてもらえると思います。
\(^o^)/
http://www.kamisu-kanko.jp/yosakoi/food/index.html

19日までに、5人集まれば出店したいと思います。

夏休みの青春作り&お小遣い稼ぎ!!

興味ある人はASAP(as soon as possible)、できるだけ早く


電話
090-1806-3172
or
メール
ibara.kenjin< @ >gmail.com

まで連絡ください。

で、興味ある人で希望者は、
7月20日午後3時@神栖説明会 →海に行きましょう!

  

Posted by ibarakenjin at 17:05Comments(0)メンバー募集

2010年07月14日

やっと動けます


宇宙人です。

ーーーー
実行委員会内で検討しましたところ、

今回の件は対象となる外部団体が地方公共団体であるために、営利目的ではないという判断のもと、許可することになりました。

ただし、「協賛」や「宣伝」ではなく、あくまで「紹介」に留めてほしいというのが希望です。

また、あまりにも派手に名前を売り出しているのが見受けられますと、学園祭当日に注意が入るかもしれないのでご了承ください。

ーーーー

ということで、

各市町村の観光課の方々は、
ぜひご連絡くださいませ。

筑波大学の学生と、あなたの街を

リ、プロデュース!

よろしくお願いします。

  
Posted by ibarakenjin at 21:07Comments(0)

2010年07月09日

今日の茨城ビッグニュース



今日は水戸地方裁判所
土浦支部で布川事件の初公判です。

ということが、
各テレビ局のカメラが来ており、
傍聴席の抽選も700人近く!!

賢人としてチェックしておきましょう。




  
Posted by ibarakenjin at 11:40Comments(0)

2010年06月26日

筑波大学 学園祭出店のための会議

筑波大学 学園祭公式HP
http://www.sohosai.com/

第1回の学園祭の出店者説明会があります。
 ↓
7月1日(木)18:15~@1H201


なので、興味ある人でここにこれる人いましたら、
一緒に参加しましょう!

それで簡単な打ち合わせやコンセプト共有などしたいと思います。


ここの話し合いを受けて、
7月上旬に第2回食事会兼コンセプトお話し会をしたいと思っています。

日程の候補はまたこのブログで決めていきますので、
みなさんご協力よろしくお願いします。


写真は福島で見つけた納豆。美味しかったです。


文責 食事会幹事 927  

Posted by ibarakenjin at 16:20Comments(0)筑波大学学園祭について